« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
18日5時半起床。農園へ。 苦土石灰、肥料を仕込んだ畝に、人参、かぶの 種を仕込みました。Gwに仕込んだすいかの撤収。 あとは、ひたすら草刈。 刈った草は、なすの根元に。
薄く土をかぶせて、足でぎゅっと踏み固めました。あとは1wじっと観察。
午後はお仕事に。
一昨日の朝日社説余滴「東大法文1号館で考える」 (氏岡真弓氏)を読みました。 今も昔も、戦争と五輪は、切っても切れないご縁の ように思えます。
昭和11年 東京五輪開催決定 226事件(要人暗殺) 同 12年 盧溝橋事件 日中戦争突入 同 13年 開催取り止め 同 16年 大東亜戦争突入
書店のリブロ池袋、クローズのこと、新聞で知ってましたが今日寄ると、なんと明後日まで。 学生時代は、週3で寄ってました。寂しい気分です。今は、西武も711になり、様変わりです。 三省堂さんが入るとか。
すいか。香りはすいかなれど、甘味は日光手前の今市でした。
青葉で一杯の目黒区青葉台。出向元企業で身体検査の再検査。検査後、内幸町へとんぼ帰り。
台風来襲の予感で、四時起きで農園へ。風対策。すいか、2つ収穫。
きゅうりの苗を植える。師匠のアドバイスに従い、土を落とし根だけにして植えました。
もろへいや、大葉、みょうがの漬け。やめられない止まらないって感じ。
百合が咲く
収穫したなすのグラデーション
トマトのわき芽を切る。
収穫した茶豆を接写。
11日に種を蒔いた大根。
妻が面倒を見ている百合。
朝顔
おお
収穫。冷やしていただきます。
茶豆収穫。午前中からビール。美味
四国の野菜作りの先生からいただいたきゅうりの種。発芽して今日収穫。
ブロッコリー
前夜、新橋と人形町で聞し召す(痛飲)・・・・遅起きして農園へ。この時期じゃあ厳しいかもと言われたブロッコリー。実がついてきたみたい。スイカ、順調なれど、収穫時期が悩ましいです。
最近のコメント